2019年11月28日

【内藤ルネ展】ルネ先生大好き♡




2019112611230000.jpg





一昨日は米津、

岡崎市美術館で開催中の、

大好きなルネ先生黒ハート黒ハート黒ハート

「内藤ルネ展」に、行ってきました(*´∀`*)るんるん





2019112611520001.jpg




ルネ先生の代表作、

世界初のパンダのキャラクター、ルネパンダをはじめ、




2019112611590000.jpg





ルネガールと名付けられた、少女たち黒ハート黒ハート黒ハート





私の大好きな世界ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

「ここは、天国ですか?」

「ここが、天国ですか?」

私の可愛いがあふれていましたハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)






ルネ先生曰く、

「14、5際の少女から70を越した少女まで、

いつまでも心にみずみずしさを残した女性のために」




館内には、私と同年代の女性から、

リアルタイムでルネ先生の作品を見てお育ちになったであろう、

お姉さま方が大勢いらしてて、


「可愛い黒ハート 可愛い黒ハート

という言葉が、館内にあふれていました(´ε` )





で、ヤバいのが、グッズコーナー(笑)

「キリがないから」と思いつつ〜




2019112618070000.jpg





今回は(今回は?笑)これだけ(*´∀`*)

ミニバッグと缶バッジとぬいぐるみ。

自分なりに、かなり抑えました(笑)







2019112314090000.jpg





とは言いつつ〜

今回は、前売り券(右)で行って来ましたが、

まだ、割引き券(真ん中)も持っているので、

また自然と足が美術館に向かいそうです(笑)





ちなみに、左のチケットホルダーは、

岡崎の観光案内所でもらいました(´ε` )黒ハート







2019100405260001.jpg




岡崎市に住んで、何が一番うれしいかって、

ルネ先生が岡崎市出身ということです揺れるハート



そのおかげで、昨年から、

「生誕85年」「デビュー65周年」

を記念し、

岡崎市がルネ先生のキャラクターとコラボしてくれたことですexclamation×2





2019112314080000.jpg





こちらは、岡崎市のピンバッジるんるん









2019102411160000.jpg



街中に、ルネ先生の可愛いがいっぱいで黒ハート黒ハート黒ハート





2019112611120000.jpg




ファンとしては、夢のようですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



これからもずっと、ルネ先生の可愛いを愛していきます(*´ω`*)








posted by 笑顔のスペシャリスト at 13:18| Comment(0) | 日記

2019年11月20日

愛知県 十六銀行赤池支店様主催の講演





昨日は米津、

地元、名古屋市内のホテルで開催された、

十六銀行赤池支店様主催の講演で、

ステキな幸縁をいただいてまいりました(⌒▽⌒)黒ハート




2019111917140000.jpg




ご参加くださったのは、

十六銀行様のお客様(経営者の皆様)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



ええ、ええ、お商売のプロフェッショナルの方々ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



そのような方々を前に、

おこがましく(図々しく、もしくは、馴れ馴れしく、笑)

お話をさせていただきました〜(^。^)




まー、お商売されておられる方々だけあり、

人間の器が大きくていらしてグッド(上向き矢印)

お心もお広いお広いグッド(上向き矢印)

そして、盛り上げ方も大変お上手でグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




皆様方のおかげで、

大変和やかで、笑いの絶えない講演と相成り、

感謝感謝でございます黒ハート黒ハート黒ハート


そして、そのノリのまま、懇親会まで参加させていただき、

笑いっぱなしのお時間をご一緒させていただきました(^。^)るんるん





あらためて、昨日お会いいたしました、

善男善女の皆様、

本当に本当に、

ありがとうございましたexclamation×2




ご縁をいただき、本当に幸せでした黒ハート黒ハート黒ハート





あらためて、皆様方のますますのご商売繁盛を、

心より祈念いたしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)







2019111920240000.jpg




そして、主催者様るんるん


お写真に写っておられる役員さま、支店長はじめ、

十六銀行赤池支店の皆様exclamation×2

本当にいろいろお世話になり、

いろいろお気遣いをいただき、

誠にありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





2019112006580000.jpg



また、美味しいフィナンシェの詰め合わせまで持たせてくださり、

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




2019111917350000.jpg




書かせていただいたサインは、

どうか、魔除け、厄除けにお使いくださいませ(笑)



“All For Your Smile”

ますますのお商売の発展を祈念いたしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)













posted by 笑顔のスペシャリスト at 16:53| Comment(0) | 日記

2019年11月01日

HPの「アナタへ捧げる今月の一言集」を更新しました



今月は、

「人間は想像に弱く、現実に強い」

ですexclamation




先月25日の深夜0時頃前、

何の気無しにふとTVのスイッチを入れたら、

NHKのその番組は、ちょうど始まったばかりでした。


「彼女は、安楽死を選んだ」



番組のタイトルも衝撃的でしたが、

内容も、衝撃的でした。



3年前、神経難病を発症し、

徐々に、歩行や言語が困難になっていったミナさんという、

私と同年代の女性が、

自らの意思で、”安楽死”を選んだドキュメンタリー番組。




元気で活発だった女性。

夢を叶え、まだまだ人生これから、という時に、難病を患い、

それまでの生活が一変していきます。

絶望感に打ちひしがれるミナさん。



その後、医師から、

「いずれ、胃ろうと呼吸呼器が必要となる」

と言われ、自殺を繰り返すようになります。



側でサポートする姉妹も、苦しみぬきます。

そして、悩んだ挙げ句、

ミナさんから、

「自分が自分らしくあるうちに、”安楽死”を施したい」

という本人の意志を受け入れます。



そして、最期を迎えるため、去年スイスに向かったミナさん。

姉二人に「幸せだったよ」と言い、

穏やかな笑顔で、旅立ちました。


ためらうことなく、自分の手で、薬の投与をスタートし、

数分後、息を引き取りました。



その映像を見た時、

「人間は想像に弱く、現実に強い」

という、前に聞いたことのある言葉を思い出しました。



命の最期を自分で選択したミナさん。

生きることより、死ぬことを選んだミナさん。



人生観と死生観。

私ならどうしたか? どうしたいか?

とても重い気持ちになる内容でしたが、

見て良かったと思える番組でした。




















posted by 笑顔のスペシャリスト at 15:21| Comment(0) | 日記